らすまるくのゲームボーイについての話

僕がゲームボーイに関する事や思った事等を書いています

初代ポケモンのグラフィックについて。

今回は、初代ポケモンのグラフィックについて、僕の見解を書きたいと思います。

みなさんよく、初代の赤緑青のポケモンのグラフィックは酷いと言います。確かに僕も、最初の赤緑のポケモンのグラフィックは結構酷いのが多いと思います。そんな赤緑でも、僕は、大体半数以上のポケモンのグラフィックは受け入れられます。僕が酷いと思うのは、一番目は何と言ってもプクリン。あの目の大きさのバランスはさすがに酷いです。その次は、御三家のフシギバナです。あれも本体が潰れているようで酷いです。他にも幾らかありますが、今はあまり思い出せないので止めておきましょう。僕は今、赤緑は持っていないので。

ところで、僕が初めて青バージョンのポケモンのグラフィックを見た時、だいぶ良くなったなぁと思いました。他の人は、青バージョンのポケモンのグラフィックもディスる人が多いのですが、それは僕はいまいち分かりません。元絵とグラフィックが違っているから良くないという人が多いですが、僕は、良い味が出せていたら良いと思います。僕の中ではアレンジという風に受け取っています。

青バージョンのポケモンのグラフィックは、何かとインパクトのあるグラフィックが多いと思います。タマタマといい、ゴルバットといい。ただ、さすがにゴルバットはやり過ぎだと思います。

僕が今持っている初代ポケモンのバージョンは、青とピカチュウです。

皆さん、グラフィックの個性は尊重しましょう。

今は、ゲームボーイソフトは主にスーパーゲームボーイでプレイしています。

今、僕は家の中でゲームボーイソフトをプレイするのに、主にスーパーゲームボーイを使っています。

以前は、家の中でもゲームボーイカラーやアドバンスでプレイしていたのですが。

スーパーゲームボーイなら、ゲームボーイカラーやアドバンスより色数が少なくなっても、ゲームボーイソフトをテレビの大画面でする事が出来るから良いです。

スーパーゲームボーイ未対応のソフトは、画面の色をちょくちょく変えながらプレイしています。

本当は、ゲームボーイで携帯して、外でもゲームボーイソフトをプレイしたい所ですが、やはりどうしても人目が気になるので、ゲームボーイを使って外でプレイする事は出来ません。

外でゲームをプレイする時は、スマホのゲームをしています。

それか、外で時間を潰す時は、スマホでのネットサーフィンや音楽を聴いています。

それと、家の中でも、本当はゲームキューブゲームボーイプレーヤーでプレイしたいのですが、値段が高いので、中古でも全て揃えるとなったら一万を超えてしまうので買えないでいます。

久しぶりに、ゾイド邪神復活についての小ネタを書いてみました。

久しぶりに、ゾイド邪神復活についての小ネタを書いてみました。

最初の小ネタは、コンボ攻撃のインフィニティブレイクを発動する場合、
まずは、アーバインコマンドウルフのロングライフル、
次に、ムンベイのグスタフのたいあたり、
最後に、バンのブレードライガーのシールドアタックをして発動させましょう。
そうした方がダメージが大きいです。

つまり、一番攻撃力の高いゾイドをコンボの最後に行動させるとダメージが大きくなるという事です。

間違ってムンベイのグスタフで発動してしまったら全然ダメージがいきません。

次の小ネタは、多分バグかとは思いますが、このゲームのゾイドは、レベル上げの途中からHPが全然上がらなくなるという事です。

例えば、ゲームクリア後にレベル1で貰えるギルベイダーは、僕のソフトの場合、HPが477で止まってしまいました。

この要素は取り返しの尽きようが無さそうです。

しかし、敵のゾイドは例外で、レベルが上がれば制限無くHPが上がるという事です。

という事は、敵のゾイドはなるべく高レベルで捕まえた方が良いのではないかという事です。

ただし、スキルポイント稼ぎはそれから行わないといけないので、結構面倒です。

それと、敵のゾイドのレベルが上限の99だと、スキルポイントを振る機会が無いと思うので、そこも考えないといけません。

これもバグかとは思いますが、粒子系の攻撃、デスザウラーの荷電粒子砲だけでなく、キングゴジュラスのスーパーガトリング砲もそうですが、これらの攻撃が全く効かない相手がたまに出て来ます。

そこは多少注意しないといけません。

最後に、スキルポイントを一番効率良く稼げる場所を紹介します。

僕の場合は、イセリナのもりの

ハンマーロック+ゴドス

最大レベル20

エレファンタス+マンモス

最大レベル40

を狙って稼ぎます。

これらのゾイドは、2体共倒すと、スキルポイントが10前後手に入ります。

これらのゾイドは、最大レベルが低いので、こちらのゾイドのレベルを上げずに、スキルポイントだけを稼げます。

しかも、最大レベルが低いので弱くて倒しやすいです。

ゴドス+イグアン2体

のパーティが出てきたら逃げましょう。

このパーティはレベル上限が99なので厄介です。

スキルポイントの貰える量はゾイドのレベルは影響しません。

大型が一番多く、小型が一番少ないです。

 

 

ゲームボーイの女神転生シリーズでの合体が全然使えない事について

ゲームボーイ女神転生の合体は、基本的にどのシリーズでもあまり使えません。

本家の女神転生のように、合体で魔獣を強化しながら進むなんて事は全然しません。

それをやると逆にクリアが困難になってしまいます。

どのシリーズも、合体で出来た魔獣よりもイベントで仲魔になる魔獣の方が比較的強いです。

何故こんな事に・・・。

イベント魔獣は縛りプレイでは使わないと言った事なら可能だと思いますが。

合体はクリア後に収集目的等で使う事が多いです。

ゲーム自体はどれも面白いのですが。

 


ラストバイブル

交渉して仲魔にするか、イベントで仲魔に入る魔獣が強いです。

このゲームでは、クリア後でも合体はあまり使えません。

 


ラストバイブル

交渉して仲魔にしながら進みます。

魔獣強化には、合体よりも訓練所の方が使いやすいです。

このゲームのみ、通常魔獣は装備が出来るのでなかなか強いです。

イベントで仲魔に入る魔獣ももちろん強いです。

クリア後に合体のミューテーションでしか仲魔にならない魔獣がいくらかいます。

 


デビルチルドレン黒の書

イベントで仲魔になるデビルが強いので、ゲーム進行ではそれらがメインになります。

通常デビルを戦力補強のために使う事もあります。

ゲーム進行上での合体は、ほとんどクールの吸収合体になります。

このゲームでの通常合体は、主にデビル収集に使います。

 


デビルチルドレン赤の書

イベントで仲魔になるデビルが強いので、ゲーム進行ではそれらがメインになります。

通常デビルを戦力補強のために使う事もあります。

ゲーム進行上での合体は、ほとんどベールの吸収合体になります。

赤の書の通常合体はクセがあり使い難いです。

このゲームでの通常合体も、主にデビル収集に使います。

ぷよウォーズ 特殊な3体合体テクターについて2

ヘガサスナイト
Cライオン+Rユニコーン+Lアンモナイト
スフィンクス
Cライオン+Rユニコーン+Lファルコン
サバンナのホシ
Cライオン+Rネイルファイア+Lファルコン
マーメイド
Cライオン+Rドルフィン+Lネイルアイス
フジヤマ
Cドラゴン+Rユニコーン+Lファルコン
オヤカタ
Cタイガー+Rビッグホーン+Lシールド
あばれテクター
Cタイガー+Rユニコーン+Lアンモナイト
どくテクター
Cタイガー+Rネイルファイア+Lアンモナイト
コギャルテクター
Cナイト+Rクラブ+Lザリガー
ペガサスナイト
Cナイト+Rユニコーン+Lファルコン
うみのヌシ
Cナイト+Rドルフィン+Lザリガー

ぷよウォーズ 特殊な3体合体テクターについて1

四聖獣テクター
すざく
Cライオン+Rビッグホーン+Lファルコン
せいりゅう
Cドラゴン+Rソード+Lネイルアイス
びゃっこ
Cタイガー+Rユニコーン+Lシールド
げんぶ
Cナイト+Rドルフィン+Lアンモナイト

時の女神テクター
APが高くて装甲が薄いです。
敵の動きを止めるウェポン、タイムチェインが使えます。
ヴェルザンディ
Cライオン+Rクラブ+Lシールド
スクルド
Cタイガー+Rドルフィン+Lネイルアイス
ウルズ
Cナイト+Rネイルファイア+Lファルコン

アンノウンなテクター
変わった格好のテクターです。
反応と命中が高く、HPと装甲は低いです。
マーベラス
Cライオン+Rクラブ+Lザリガー
トレビアン
Cドラゴン+Rネイルファイア+Lエレファント
エレガント
Cタイガー+Rドルフィン+Lシールド
ゴージャス
Cナイト+Rユニコーン+Lザリガー

カイザーテクター
全体的な能力がキングについで高いです。
カイザーレオ
Cライオン+Rソード+Lシールド
カイザードラゴン
Cドラゴン+Rビッグホーン+Lエレファント
カイザータイガー
Cタイガー+Rビッグホーン+Lアンモナイト
カイザーナイト
Cナイト+Rビッグホーン+Lシールド

ぷよウォーズ 強力な合体テクターについて

2体合体
クラストライオン
Cライオン+Rクラブ
クラブドラゴン
Cドラゴン+Rクラブ
どちらも装甲が高くて使いやすいです。
3体合体が出来るようになる中盤までメインで使えます。
ゼブラ
Cタイガー+Rユニコーン
脅威のAP4。
とあるボスとの戦いで貴重な戦力になります。

3体合体
キングドラゴン
Cドラゴン+Rネイルファイア+Lネイルアイス
キングタイガー
Cタイガー+Rビッグホーン+Lエレファント
キングナイト
Cナイト+Rソード+Lシールド
キングの名を冠した合体テクターは能力が全体的に高いです。
ソードテクターはプッチとの交換で入手出来ます。
アシュタロト
Cナイト+Rクラブ+Lシールド
装甲が高くて使いやすいです。
プッチとの交換では、ソードはなかなか出してくれないので、それの代用として使えます。

ポケモン金銀でのカビゴンの脅威のじばく

昔、初代ポケモンが流行っていた頃から、ゲームボーイカラーが活躍していた頃、僕と、ポケモンや、ポケモン見たいなゲームの通信プレイをしてくれる人はあまりいませんでしたが、何回かは相手をしてもらう機会がありました。

ポケモン金銀で公式ルールで通信対戦してもらった時、初めはドーピングの差で負けてしまいました。
戦って負けた後、今度は、負け惜しみか、今考えれば情けない事ですが、僕がレベル70のホウオウを使っての対戦を申し出ました。
当時対戦してくれた人も、僕がホウオウを
使う事をよく了承してくれたものです。


しかも、対戦が始まると、僕の使ったレベル70のホウオウは、相手のフルドーピングしたレベル50位のカビゴンのじばくによって一撃で倒されてしまいました。


本当にすごい事でした。
さすがの完敗で僕は失念したので、
また対戦しようとは言いませんでした。
今では良い思い出です。

どこでもセーブと中断セーブの違いについて

今回は、ゲームボーイサガシリーズポケモンでお馴染みのどこでもセーブと、ゲームボーイドラゴンクエストⅠ.ⅡやⅢ等に搭載されている中断セーブの違いについて話そうと思います
以前書いた記事では、これらは恰も同じかの様に書いてしまったので

サガやポケモンのどこでもセーブは、もしボス敵なんかにやられても何度でもリセット出来て、ボス戦直前からのやり直しがききます
それこそ、スマホのゲームアプリ「奴は四天王の中で最も金持ち」の四天王の1人リセマーラの言っている事みたいに(しかし、あのゲームもどこでもセーブ・・・)

対して、ドラゴンクエストⅠ.Ⅱの中断セーブは、従来のずっと残るセーブデータとは別に中断セーブデータが存在し、中断セーブはどこでもセーブ出来ますが、ロードしたらそのデータは消去されます
ボス戦で負けた場合は、ボス戦直前からの中断セーブデータからのやり直しはきかず、ずっと残るメインセーブデータに記録した場所(大抵は城)からやり直しというペナルティを受ける事になります


それでも風来のシレンウィザードリィ外伝の無理矢理オートセーブ+酷いペナルティよりははるかにマシです
まぁ、それはそれでスリルが有って面白いのですが

なので、僕はどこでもセーブよりもドラクエⅠ.Ⅱの様な中断セーブが良いと思います

*ネタバレ有り*デビルチルドレン黒赤 二週目について

両バージョン共通で、ラスボスと戦う前に、ラグナロクアルマゲドン、どちらを起動させるか選択する時、アルマゲドンを選んだ場合は、ストーリーを始めからやり直す事になります
もしラグナロクを選んでしまった場合は、もう2度と二週目のボーナスを受ける事が出来なくなってしまうので注意して下さい


二週目では、敵デビルから貰える経験値とマッカが倍になります
貰えるマッカが倍になるのは、裏技を使えば意味が無いのですが
一周目で所持していたデビルは全て引き継ぐ事が出来ます
例え、イベントで手に入るデビルでもです
となると、なんと、主人公の父親であるルシファーも重複してしまうのです
お父さんが二人!?
これはビックリ!?

あと、マーブルランドのイベントで、ヴリトラ、インドラ、ビビサナの中から仲魔になるデビルを選択する時、二週目で、一週目で選ばなかったデビルを仲魔にする事が可能です


ただ、パートナーの能力だけは全てリセットされてしまいます

デビダスのデータとマッカは全て引き継ぎ、アイテムはイベントアイテム以外全て引き継ぎます
マグネタイトも引き続きます
マグネタイトは、一周目にすでに取ったものは、二週目の同じ場所を調べても無くなっています
一周目に取っていないものはそのまま入手出来ます。
CDとマップも受け継ぎます


二週目ではラグナロクアルマゲドンをどちらか起動させる選択は出来ず、必ずラグナロクを選択する事になるので三週目を行う事は出来ません
イベントデビルの重複も一度切りです
マーブルランドで選択するデビルも、どれか一体は仲魔にする事は出来ません


二週目を行うと、二週目をクリアするまでにレベルが上がり過ぎてしまい、クリア後のダンジョンが更にヌルゲーと化してしまうので、そこは注意して下さい

*ネタバレ有り*デビルチルドレン黒の書の難所攻略

難易度は黒の書の方がかなり高く(初代ポケモンヒトカゲを選んだ時のように)、黒の書のみのイベントボス、キングフロストがラスボスよりも手強いので赤の書より不遇気味に感じます。

しかし、決して無理ゲーではありません。
僕は当時これを攻略情報無しでクリア出来ました。
まぁ、何度もやられましたが。

それに、難易度に手応えが欲しいのならこちらをプレイするのも有りです。

キングフロストの最悪の攻撃魔法マハブフは普通に仲魔のHPの半分以上のダメージを2体共に、さらに凍る確率3割程です。
召還した仲魔がマハブフで凍らされると、何も出来ずにやられることもよくあります。
しかもパートナーであるクールが火属性のために相性が悪く大ダメージを受けてしまいます。

対策は、土属性のデビルならマハブフのダメージを軽減できます。
それに、土属性の攻撃魔法や特技を使えば大ダメージを与えられます。

ポケモンのクセで電気技が効くかと思いきや、通常通りのダメージでした。

対キングフロスト用のオススメデビルは、キングフロストの水属性に強い土属性のデビル達。
デビダスクイズで手に入るミルメコレオ、原宿周辺で敵として出てくるネコショウグン、マーブルランドのイベントで手に入るニタニタを用意します。
タニタは強力な土属性の攻撃魔法のマグナス持ちです。
ミルメコレオとネコショウグンには土属性の強力な特技のガイアブレイクを訓練所で覚えさせます。
訓練所では、同時に最高6体までまとめて訓練出来るため、ミルメコレオとネコショウグンには同時にガイアブレイクを覚えさせます。

戦う前にお金をけちらずにはんごんこうを10個程持っておきましょう。
はんごんこうの値段は高いですが、後で裏技を使えばお金を無限増殖できるので大丈夫です。
裏技を使いたくないのであれば、多少節約しなければなりませんが。

ここまですればたとえ相手がキングフロストでも負けることはまず無いはずです。


あと、ダークパレスのアゼル戦前のレベル上げをする時に、ダークパレスで黒の書でのみ出現するトウコツはLv43ととても強く、相性的には良いのですが、レベルがとても高いために先制攻撃してくる確率がとても高く、こちらがかなりやられ易いので、そこでのレベル上げは向いてません。

そのため、ファイアーランドに戻り、本編クリアの為の必須イベントが無い強敵が出現する方の道で出現するセイリュウやパワー等でレベル上げや強化をした方が良いです。
基本的にこのゲームは敵の経験値が多いので、そこでレベル上げを行えばそう苦労はしないはずです。

あと、クリア後のダンジョンディープホールの最下層付近で出現するアークエンゼルとスカアハを仲魔にして合体させると、普通は最高レベルのリュウ族のハクリュウができ、合体にアクマ族のスカアハを含んでいるので、合体事故が起きるとミュート族最高レベルのオーディンが出来ます。

*ネタバレ有り*ゾイド邪神復活ジェノブレイカー編 チート級デスザウラー入手の為の試練について

確かにチート級のヘルジャジメントが使えるデスザウラーは強いですが、その為にはエース遺跡を完全にクリアしてデスザウラーをレアヘルツから解放する必要が有ります
エース遺跡20Fにはボスとしてガンギャラドが待ち構えています
このガンギャラド、はっきり言ってラスボスよりも強いです
これを倒すよりもラスボスを倒した方が早いかもしれません
このガンギャラドは、なんと装甲値が14も有り、しかもHPが毎ターン回復するスキルまで持ってます
これでは普通に攻撃してもHPが削りけれず、逆にこちらのSPがきれてしまいます
これを倒すには、反則技っぽいですが、パーティーをマッドサンダー、中型ゾイドのいずれか、ゾイドエッグから産まれたLv1のゾイド(大型以外なら何でも可)に編成するのが良いです
マッドサンダーはかでんシールドを持っているので、ガンギャラドの幾らかの攻撃が効きません
あと、Lv1のゾイドをパーティーに入れるとガンギャラドのLvが大きく下がって弱体化するのでまともなダメージが入るようになります

デビチル黒赤、子供用=手抜きでは無い

デビチル黒赤が発売された時に、プロデューサーの岡田さんは、子供用に作った事を公言していましたが、必ずしも子供用=手抜きという訳ではありません
岡田さんは子供用のものを全力で作ったようです
元のテーマが真女神転生と同じものを扱っている為に、分かりやすくしても大人でも分かりにくいところが有ります
プレイしてみればその本気度が分かります
なお、PS版はスピード特化のGB版とは逆のクソゲーになっていました

*ネタバレ有り*ゾイド邪神復活ジェノブレイカー編 レドラーとレイノスについて

イセリナ洞窟10Fのボス撃破後にエース山脈で捕獲出来るようになる帝国軍の中型飛行ゾイドのレドラーは、グラフィックとしては目つきが悪く見え(オリジナルのモデル的にはそんな事は無い)ボスとして登場した時に苦戦させられたので、仲間にして使ったら大層強いだろうと思ったら案の定、実際かなり強くて攻略に大いに利用出来ました

飛行ゾイドには、対空攻撃と奥義以外の攻撃の命中率は半分になるという補正が有ります
しかも、図鑑の説明文にもある通り装甲値も高く、シールドライガーが6に対して、レドラーは8も有ります
飛行ゾイドで中型にも関わらず、HPもシールドライガーより少し低いだけです


対して、同じくイセリナ洞窟10Fのボス撃破後にエース山脈で捕獲出来るようになる共和国軍の中型飛行ゾイドのレイノスは、そのまま強化無しで戦闘で使うにはあまりにも弱すぎます
重大な欠点は、HPがプテラスとあまり変わらず、かなり打たれ弱いという事です
レドラーのHPはレイノスのおよそ1.5倍有ります。僕は必死に使おうとしたんですが、しゅうりそうちでの回復も間に合わずに撃墜されて、戦闘終了後にロストしてしまいました
そもそもこのゾイドのHPは、強力な攻撃をくらえば一撃でやられるくらいのレベルです
一見使えなさそうなレイノスですが、レイノスには戦闘で戦わせるのとは別の存在意義が有ります
エース遺跡の最上階までたどり着くのに必要なふゆう3のスキルを覚えるのはレイノスだけです
という事は、デスザウラーを仲間にするのにも必要不可欠だと言う事です
ふゆう3は当然、最初から覚えている訳ではありません
覚える為には、レイノス独自のパーツのジャイロシステムのスキルをある程度覚えさせる必要が有ります